講師紹介
はじめまして。
犬の歯科衛生士の実雲茜です。
こちらのサイトに訪問してくださったということは、このお仕事に興味を持ってくださった方々かと思います。
みなさまはなぜこのお仕事に興味を持ってくださったのでしょうか。
・今の仕事よりやりがいのある仕事をしたい
・手に職をつけて独立したい
・犬と関われる仕事をしたい 理由は様々かと思います。
私は歯科衛生士の頃に、患者様に「愛犬の口が臭い」というお悩みを聞いたことをきっかけにこの仕事に興味を持ち、犬の歯科衛生になろうと決意しました。
しかし現実は人間と違って犬の口腔ケアは思うようにはいかず「暴れる」ことも「噛まれる」こともしばしば。
この世界の厳しさを実感しました。
ただそれだけにこの仕事のプロフェッショナルが必要だということも同時に実感し、諦めずに動物病院などで修行を続け、訪問専門の犬の口腔ケア専門店Puente Feliz開業、2021年の10月より「歯磨き専門店 犬歯歯」の代表に就任しました。
犬の歯科衛生士になって思うこと
近年は愛犬の口腔ケアに関心を持っていらっしゃる飼い主様も増え、それと同時に口腔ケアグッズも増えました。
また、動物病院だけでなくトリミングサロンでも口腔ケアを行うようになり、飼い主様の口腔ケアの選択肢も多くなりました。
しかしながらまだ、飼い主様からのお問い合わせに関しては歯磨きなどの予防ではなく「歯石取り」が多いと感じます。
「動物病院で麻酔をして取ってもらったほうがいいのか」
「無麻酔で取った方がいいのか」
もちろんどちらで行っても「メリット」「リスク」の両方があります。
一番の理想は「歯石取りのリスクを最小限にすること」、理想は「364日お家のケア、年に1回の歯石チェック」です。
そのためには日々の口腔ケアが大切だと感じ、「予防」をもっと広めるためケアだけでなくセミナーなどを定期的に開催しています。
その成果もあってか、ここ最近では「家で歯磨きをしたい」という飼い主様もどんどん増えてきています。
協会を立ち上げたきっかけ
日々歯科衛生士の方やトリマーの方から口腔ケアを仕事にしたいというお問い合わせをいただいております。
みなさまが口腔ケアのお仕事をするきっかけを作ると共に、口腔ケアのスペシャリストとして一緒に予防の大切さを広めていきたい、という思いでこの協会を立ち上げました。
これからは資格を取得したみなさまと一緒に全国に口腔ケアの大切さを広めて行きたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
犬の歯科衛生士 実雲茜